この季節は梨とさんま!
無添加の旬の食材をいただきましょう
段々と夏も終わりに近づいてきましたね。この季節になると、梨が出荷ラッシュを迎えます。
私の大好物の一つでもあります!梨は約90%が水分で、カリウムや食物繊維が豊富に含まれています。むくみや便秘を解消するなど、うれしい効果が期待できまるそうです。
梨のみずみずしさ、シャリっという食感がたまらないですね!!
秋はさんまですね!
そして秋の魚と言えば“さんま”です!さんまはビタミンDが豊富なんだそうです。ビタミンDはカルシウムの利用効率を高める働きがあります。そして大根おろしをたっぷり添えて食べると美味しいですよね!
大根の効果
大根の根の部分にはでんぷんの消化酵素であるジアスターゼが多く含まれているほか、グリコシダーゼなどの酵素が含まれているので食物の消化を助けるとともに、腸の働きを整えてくれる効果があります
ジアスターゼには焼き魚の焦げた部分に含まれる発ガン物質の解消をはじめ高い解毒作用もあり、付け合せの大根おろしなどはまさに理にかなった食べ方といえます。
また、でんぷんだけでなく、たんぱく質や脂肪の消化を助ける効果もあります。焼き魚や焼肉に大根おろしが欠かせないのもこのためです
旬の食材を楽しめるのはありがたいことですね!
是非とも皆さん季節のものを楽しんでください!