自然素材でマンションリフォーム|厳選した仕上材教えます!
自然素材でマンションリフォーム、厳選した仕上材をご紹介します!
床:無垢材の「もみの木」 壁:スイス漆喰 天井:オガファーザー これらの自然素材を使ってマンションをリフォームします!
お決まりのマンションの間取を取り払い、あなた好みに自然素材でマンションを全面リフォームしてみませんか?ご存知無いかもしれませんが、マンションリフォームで間仕切りは自由に変更可能なのです。
自然素材を使用してマンションの室内をリフォームすれば心地良い環境で快適に生活できます。
床は無垢材の「もみの木」
マンションリフォームの床には、天然乾燥された無垢材『もみの木』を使います。
節のない白木なので、節が気になる方へはお勧めですね。
見た目もスッキリとしています。
床の表面は浮造り加工という特殊な加工がしてあります。無垢の「もみの木」は夏はサラサラ、冬は暖かい、そんな特徴があります。
他には、嫌な匂いを分解したり、部屋の中の湿度を調整しますので、マンションの結露対策にもなります。
もみの木について詳しくはこちら → もみの木の家│7つの不思議な力とは!?
壁はスイス漆喰
壁にはスイス漆喰を使用します。マンションリフォームでも塗り壁は可能です!
スイスで取れる石灰から作られるスイス漆喰はアルカリ質が高く、カビを寄せつけず空気の浄化作用があります。自然素材の恵みを感じる仕上げ材です。
「もみの木」と同様に調湿、消臭効果が得られることから、積極的に部屋の仕上げ材として使用しています。
断熱作用もありますので、マンションリフォームで室内に使用することは光熱費を抑えることにもつながります。
ヨーロッパでは3000年以上の歴史を持つ、伝統的な漆喰です。汚れを浄化する力もありますので外壁としても使用されています。
壁、天井にはオガファーザー
再生紙とウッドチップから作られたエコロジー壁紙です。
基本的には塗装下地材なのですが、質感が良いのとコストダウンの為に、このまま使用しています。
この自然素材で作られた材料は貼り替えはしません。塗装下地ですので、汚れた場合は上から塗装をかけていきます。
材料を無駄にせず、合理的な内装材です。何度も塗り替えが可能ですから、いつまでもお使えいただけます。
自然素材の塗料を塗っていきますので、身体のためには安全な材料です。
コストダウンの為に壁に使用する場合もあります。
玄関ドア

玄関
マンションリフォームで玄関ドアを交換するわけにはいきませんよね。
比較的、新しいマンションであればデザイン性の高い玄関ドアを使用していますので、あまり気にしないのかもしれません。
築30~40年のマンションでは無機質な鉄のドアに塗装仕上げが一般的です。
毎日顔をあわせる玄関ドア、何とかしたいですよね。
ということで、玄関扉には化粧シートを貼ることで室内の印象をグレードアップします。
数百種類あるシートの中からお選びいただきますので、必ずお気に入りの柄があるはずです。
限られた空間での収納
マンションの専有部分は限られたスペースです。この限られたスペースを有効利用して収納をご提案します。
各ご家庭により、お持ちの物は様々です。マンションリフォームの計画の際には、お話をしっかり伺うことから始まります。
お施主様の持ち物にあわせた、ベストな収納をご提案いたします。基本的には置き家具は置かず、室内をスッキリと見せる計画をたてます。
もし、お気に入りの置き家具があるのであれば、打ち合わせをしながら利用する収納の案をお出しします。壁面収納等、様々な収納があります。
設備機器の特注も可能です!
マンションリフォームでもシステムキッチン、洗面化粧台などの特注にも対応いたします。費用を安く抑えるコツもお伝えしますので、無理ない予算配分で計画を進めます。
ここにも積極的に無垢材や自然素材を使っていきます。
もみの木の家│マンションリフォーム仕様
あなた好みにカスタマイズしてマンションリフォームを実現してください!自然素材の良さは工事後にならないと空気の違いが解りませんが、間違いなく体に良い空気環境になっています!