特注洗面カウンターの施工例です!
特注の洗面カウンターの施工例です!
実は洗面化粧台、特注で洗面カウンター式で作成することもできます。
洗面カウンターには無垢の集成材や無垢材、メラミン材等お好みで様々な材質を使います!
洗面カウンター材と洗面化粧ボールの組み合わせでカウンターを作成していきます。洗面ボールは埋め込み式とカウンターの上に置くタイプの二種類から選べます。
どちらを選んでも失敗はありませんが、洗面カウンターの使い勝手を考えると比較的大きなボールの洗面ボールがオススメです。



洗面カウンターや洗濯機付近には日常使うものが保管できるように、棚を作成します。
洗濯機正面には洗剤や柔軟剤が乗る棚も取り付けます。
既製品の洗面化粧台も使いやすいですが、洗面カウンター式もなかなか使いやすいものです。カウンター付近のデザインはお施主様とご相談の上、決定いたします。
同じ洗面カウンター式でもデザインによって雰囲気が変わって面白いですよ!
こちらは我が家の写真です!
デザインは気に入っていますが、ボールがやや小ぶりで使い勝手はあまり良くありません、残念!
そのため、同じものはお客様にはオススメしていません・・・
そしてお気に入りの鏡を選んでいただき、オリジナルの洗面カウンターが完成です。
基本的にカウンターの下はオープンにします。オープンにしたカウンターの下には洗濯カゴや体重計を置けるので便利ですよ。
扉をつけて隠したくなるところですが、オープンの方が使い勝手が良い場合が多いです。