新築の家に古来からの伝統工法を組み入れる|

家づくりの大事な話

当事務所の新築戸建て物件には古来からの伝統工法を

一部ではありますが採用しています。

 

柱と土台、柱と梁をつなぐ部分に

「こみせん」と呼ばれる木の杭のような物を使います。

 

昔は釘や構造用の金物などはありませんでしたから

木と木をつなぎ合わせる為に使われていました。

 

こみせん

 

この「こみせん」を使う工法は

建築基準法でも構造的に安全であると認められている

正式な古来から伝わる木造建築の伝統工法と言えます。

 

構造材を建てる時にこみせんを打つ事により

土台と柱が固定されるので工事中の安全にもつながります。

 

このような古来からの技術を少しでも残していくことが

日本の在来工法を守ることにつながってくれれば良いと思い採用しています。

 

この「こみせん」一般の方でも簡単に打ち込むことができますから

上棟の際にはお客様にも打ち込んでいただきます。

 

image

 

構造を支える重要な部分をお施主様ご自身で施工することで

家づくりの良い思い出になるのは間違いありません!

 

上棟が楽しみです!

関連記事一覧