木は湿度の調整をする?|木は何でも同じではありません!

自然素材ともみの木

「木の家は湿度の調整をします!」

こんなセリフを聞いたら少し警戒する必要があると言えるでしょう!

何故なら木には湿度の調整をするものと、しないものがあるからです。そんな事も知らずに、「木の家は湿度の調整をする!」と言い切るのは知識がない人の証拠かもしれません。

木には製材の仕方によって

柾目と板目の二種類に分かれます。

基本的に湿度の調整に優れているのは「柾目材」です。

「ご飯のおひつ」や「寿司のシャリの飯台」などに使われています。飯台やおひつの柾目の木材が湿気を取ってくれっるので、ご飯がベタベタしない訳です。

これを板目材で使用すると、ペタペタのご飯になってしまいます。

適材適所があるという事です。

ですから室内に使用する木材は「柾目材」が適している訳。

という事です、木の家を検討しているのであれば、知っていて損のない情報ですね。木は何でも同じではないのですからね。

当事務所で使用している内装材「もみの木」は全てが柾目材です。なかなか柾目の木材は存在していませんので、貴重な材料と言えます。

それだけに効果は抜群という訳です、いろいろな材料を検討されて良いと思いますが、何を基準にその内装材に決めたのかお考えください。

そして「木の家」を作っているから、誰でも木の知識が豊富とは限りませんよ。良くご検討してご決断くださいね。

関連記事一覧