オーガニック住宅なら・・・|本物のオーガニックカーテンでしょっ!
千葉県松戸市を中心にオーガニック住宅「もみの木の家」を展開しているりゅう建築設計のRyuです!
新築の家が完成すると、まず用意するのはカーテンでしょう!。
このカーテン、化学繊維で作られているものが大半なので、化学物質を室内に持ち込むことになります。
シックハウス症候群や化学物質過敏症の事を考えて、
せっかく自然素材や体に害がないもので家を作っても、これでは台無しですよね!
当然、
「じゃあ、どうすれば良いの?」
となりますよね。
そこでお勧めしたいのが、「自然栽培綿」で作られたオーダーカーテン、オーガニックカーテンなんです!
自然栽培綿が栽培される土壌は、一切農薬を使用しません。
そして普通のオーガニックコットンとも違うのです。
普通のオーガニックコットンは3年以上無農薬、無化学肥料で栽培した農地で収穫する綿のことなんだそうです。
3年前はどんな農薬を使っていたか判らない畑で栽培されています。これでも「オーガニックコットン」の名乗るのを許されるそうです。
しかしながら「自然栽培綿」は100年間、無農薬の農地で栽培されています。「本物のオーガニックコットン」といえます。
普通ではないと言うことです。
「本物のオーガニックコットン」の布が出来るまでの工程は、実にたくさんの人が関わっています。
100年間無農薬の畑で綿を育てる、その作業は全てが手作業です。
そして糸を紡ぎます。これは農家のおばあちゃんたちの仕事。
そして柿渋などの自然塗料で染色。
そして綿を織る作業も人力。「力織り機」と言う、明治後半期に活躍していた織り機で手をかけて製造されるのです。
この工程で中国山東省にある益久染織研究所の畑で製造、加工を行っているそうです。
そして最終的に、日本のカーテン専門の加工場で縫製されます!
そしてこの、自然栽栽培のカーテンには協力な紫外線カット効果があるそうです。
そして綿の油分により、汚れがつかない効果もあるんです。この効果は洗濯してしまうと効果が薄れてしまう為、せんたうは2〜3年に一度が目安です。
普段のお手入れは、埃を払う程度でOK!
お手入れも楽で、紫外線もカット!しかも健康に害のないカーテンでしょ。
皆さんどうでしょう。このような効果があるカーテンを当事務所の標準品に採用することにいたしました。
当然の流れです!オーガニック住宅「もみの木の家」の家には自然栽培綿で作られた「本物のオーガニックカーテン」で決まりです!