受付時間 10:00~18:00
毎週水曜日定休(土・日・祝も受付可)
ブログ一覧– blog –
-
キッチンと調理器具と食器。片づけ上手と食洗機の必要性!
家の中の収納や作業にも分類していくとイロイロある訳なんですが、今回はキッチン、台所まわりの食洗機にフォーカスして話をしていきたいと思います。皆さん、キッチン周辺は片付いていますか? この片付いていますか?という問いにどう考えたかであなたの... -
8帖以上のリビングは必要ない⁉意味不明です・・・
ネット上である方々の対談を見ましたが、チョイ?といった感じでした・・・工務店の社長さん同士の対談形式で「リビングに8帖以上は必要ない!」と言い切っていましたが本当なんでしょうか? その会話の一部です。 社長A「大体みんなリビングは10帖くらい... -
2024年7月近況報告です。
業務内容近況ご報告です。 現在当社では担当一級建築士が設計、見積り、現場監督を行う他社とは全く違う建築士主体による家づくりを行っております。設計事務所が苦手としていた工事分野も手掛ける事により設計~予算~工事まで、ハウスメーカー、工務店と... -
掃除機の吸い込みが重い⁉|掃除機と湿気と埃の微妙な関係とは・・・
最近の設計打ち合わせ中、お客様との打ち合わせの中で持ち上がった家で困った話。結論から言うと、埃が湿気を吸い込む事により重くなる、その結果掃除機の吸い込みが重くなるという現象が起きているという事。 この湿気の問題は内装材を改善する事、家の中... -
隣地境界線と建物の配置寸法は隣地から50cm?
隣地境界線と計画建物の離れ、つまりは建物の位置は敷地内のどの場所に作れば良いか?という話です。 基本的に考えれば人が快適に生活できる配置を選ぶ訳です。 例えば庭を広く取る、駐車場を確保する、人が最低限通れる寸法を確保するとかですかね。様々... -
設計費用が建築費の10%って、おかしくね?
設計事務所に設計を頼むと設計費は建築費用の10%っておかしくないですか? そもそも、どんな設計をしてくれるのか、どんな図面を書いてくれるのか?どんな打ち合わせ内容なのか?建築費が大幅に変更になったらどうなるのか?同じ建築費用なのに全く違う建... -
滑らない家の話|健康住宅は滑らない!
何だこのタイトル!?と思うのは当然でしょう。書いてる本人も展開の読めないタイトルなのだから・・・ とはいえ、書き出したからには何とかしましょう! とりあえず「滑る」「すべる」「スベル」漢字、ひらがな、カタカナで何となく微妙にニュアンスが違って... -
収納上手な人にはなれないかもしれませんが、収納上手な家は出来るかも!
はっきり言います!人はそんなに簡単に変われるものではありません。でもですね、そんな感じの人に見せるマジックは使えるのですよ。それが家の良いところでもありますし、設計屋、建築士の腕の見せ所なのです。 人はそんなに変われない、みんなわかってい... -
松戸市S邸マンションリノベーション
松戸市新松戸駅(JR常磐線 武蔵野線) お客様のご希望 中古マンションリノベーション。築30年のマンションを購入してのリノベーション。古い内装を新規一転、まったく違うイメージの住まいをご希望。 完成後の家は シックなブラウン基調をメインカラーに... -
設計事務所って本当に設計のプロなの?設計費の決め方の基準とは⁉
建築設計事務所って一般に家を建てる人には馴染みがないし、どうやって頼めば良いか解らないのではないですかね? ハウスメーカーのようにCMやダイレクトメールをバンバン出している訳でもないので、アプローチの間口も狭いですよね。正直、一般の家をメイ...