産婦人科に通う皆さんに「今」知ってもらいたい2つの事。

家づくりの大事な話

これから話す事は産婦人科の先生はもちろん

他では誰も教えてくれない情報です!

 

これからお子さんを持つ方々に、住宅業界のプロから知ってほしいお話をします。

 

特に今、産婦人科に通われているママになる方たち!

 

産婦人科に通われている方はこれから大切な命を授かる大事な体です。

この命と自身を守るために・・・

 

なんども言います!

これから話す事は産婦人科の先生は教えてくれません。

 

知っていれば、あなたの授かる命、赤ちゃんの身を守る事につながります。

 

「えっ!そうなの?」

「どうして誰もおしえてくれないの!」

 

と、思われるような事がたくさん出てきます!

どうして産婦人科の先生は教えてくれないのか?

 

これは家や住宅を作る人たちが困ってしまう話だからです。

「家を作る人達が困るって?」

 

これらは大切な命、赤ちゃんの身体をを守るために必要なのです!

知識として身につけておかなければならない事ばかりとお考えください。

 

普通に生活していると、誰も教えてくれない事ばかり。

松戸市の一級建築士が住宅メーカーや工務店さんが教えてくれない情報をお伝えします。

 

室内の空気環境が子育てには重要なポイント

 

あなたに、一番知ってほしいこと。

 

それは

家の中の空気環境、

つまり体内に取り込む、空気が子育てには重要なポイントだという事!

 

ldk_1_s

 

日本の住宅の室内は実は化学物質だらけで作られています。

食べ物、食品で例えれば

 

食品添加物=化学物質

 

ご存知でしたか?家の中の空気は綺麗な空気では無い!という事です。

空気中に漂う化学物質は免疫力の無い小さな赤ちゃんに大きな影響を及ぼすのです。

 

化学物質といってもピンとこないかもしれませんね。

 

わかりやすく説明します!

 

新築の匂い、新車の匂いが化学物質の匂いです!

 

新築の匂いは化学物質の匂い!

 

新築の匂いが強ければ強いほど

室内の空気は汚染されているという事です。

 

皆さんは新築の匂いが解りますか?

 

image

 

もし、解らないのであれば、

産婦人科の近くや、自宅の近くにある「住宅展示場」に行ってみるのもいいかもしれません。

新築の匂いが解った人は、今後、住むところに注意が必要になります。

 

私が住む、松戸市の近くにも住宅展示場がたくさんあります。

その展示場の中で新築の匂いがするという事は・・・

 

そうです!それが化学物質です!!

 

展示場の営業マンは皆言います。

「今の住宅はみんな健康な材料を使っていますよ!」

 

image

 

それは建築基準法ん中で規制されている、たった2つの成分を使っていない。

という事です。

 

他の化学物質は使い放題・・・!!

 

この事実を展示場の営業マンは知りません・・・

 

このような事を知らずに家を売っている人が大多数の住宅業界、

 

怖い事です。

 

免疫力の強い大人には影響を与えないかもしれませんが、

小さな赤ちゃんには間違いなく影響を及ぼします。

 

何度も言います!これは産婦人科や病院の先生は教えてくれない事です。

 

「えっ、本当⁉︎」

 

と思われるかもしれませんが、

私たちを取り巻く住宅の室内の空気環境は昔に比べて、

非常に危険な状態と認識ください。

 

壁紙のビニールクロスは悪の元凶!

 

化学物質は長い時間をかけて、内装材から抜けていきます。

つまり化学物質は内装材から常に放出され続けているという事です。

 

皆さんは化学物質を吸い続けています。

食品の添加物には気を使うのに、室内の化学物質には関心が無い、不思議です!?

 

家の中の化学物質、代表格といえば、

 

皆さんご存知の壁紙のビニールクロス

 

image

 

このビニールクロスも化学物質から作られています。

材料の中には微量ながら、発ガン物質の代表格「ヒソ」も含まれているのをご存知ですか?

 

発ガン物質の「ヒソ」が材料に使われているんです!

 

これは、メーカーが成分表に明記しています。

怖いですね・・・

 

ビニールクロス、感覚的に身体に悪いものと判断できませんか?

 

ビニールですよ!

 

ビニールに囲まれて、住んでいるんです。

 

通気性の無い、雨カッパをいつも身につけて生活したらどうですか?

身体が蒸れてしまいますよね?

 

当然、気持ちもよくない!?

 

ですよね。

 

ビニールクロスの家に住んでいる方々は

そのような中で生活しているという事です!

 

赤ちゃんは床に近づけてはいけません!

 

このようなビニークロス、化学物質に囲まれた環境に住まわれている方は気をつけてください。

赤ちゃんはなるべく床に近づけないでください!

 

「どうして?」

と思いますよね。

shutterstock_234174997

 

当然理由があります!

 

何故なら、化学物質は空気より比重が重いのです。

 

ひざ下、床から45cmから下のところに溜まりやすいのです。

 

これは床でハイハイしたりする赤ちゃんには危険な場所です。

 

寝る時も床に寝かせずにベビーベッドを使用する事をお勧めします。

 

何度も言いますが、化学物質は空気より比重が重いのです。

ひざ下、床から45cmから下のところに溜まりやすいのです。

 

そして出来る限り小まめな換気をしてください。

 

観葉植物は化学物質を分解する!

 

化学物質の対策として、室内に大きな観葉植物を置くのも効果的です!

 

宇宙空間でいかに快適な空気を確保するか

研究してきたアメリカのNASAにおいても証明されています。

 

52799_original

 

観葉植物とその土壌に住む微生物の化学物質分解力は

機械的な空気浄水器より優れているとの結果もあります。

 

自然の物には不思議な力が秘められています!

 

機械的なものに頼らなくても自然の力が助けてくれます。

何よりも癒し効果もありますので、家の中に観葉植物を置くのはオススメです。

 

家具を買う時は注意が必要!

 

実は、家の中にある家具!

 

この家具も私たちの身体に影響を及ぼしているのです。

松戸市にも家具屋さんは沢山あります。でも購入には注意が必要!

 

image

 

特に産婦人科に通われている方やアレルギー体質の方は気をつけてください。

 

家具は購入した後、

家の中に常にある状態になります。

 

この家具も空気環境を悪くする原因となりうるのです。

 

家具業界には化学物質に対する規制がまるでありません!

 

天然木、もしくは極力化学物質が使用されていない家具を購入する事をお勧めします。

 

私の住む松戸市の近くに「◯KEA」なる家具屋さんがありますが、私は長く滞在する事ができません。

化学物質のせいだと思います。

 

ベットの選び方にも注意が必要

 

家具の中でも特に注意が必要なのがベット!

 

大人でさえ、ベッドを買いを変えた次の日から体調不良を訴える人達の例は多々あります。

 

その原因は!?

 

ベッドの底に敷かれていたベニア板が発している化学物質!

 

kids_room_s

 

ゆっくり休むはずの睡眠中に、多量の化学物質を吸い続けた結果どうなったか?

 

体調不良になってしまう・・・

 

このような化学物質がお子さんに与える影響、

 

お子さんが生まれる前の産婦人科に通う皆様には知識として必要です。

 

アトピー、アレルギーは先天的なものだけでは無い!

 

アトピー、アレルギーは先天的なものとお考えですか?

 

もしかしたら、家や部屋の中の空気環境の問題かもしれません・・・

 

image

 

これを判断するには知識が必要です!

知っていれば、大切なお子さんを守ることができます。

 

知らなければ薬に頼る事になるかもしれません・・・

 

空気環境が問題なのに、アレルギーと判断され、薬を処方されればどうなるでしょう?

 

アレルギーでない子が薬を使えば、症状は悪化します。

 

薬は化学物質!

 

そして何より、薬も化学物質であるという事を忘れてはいけません!

 

化学の力に化学で対処しても問題は改善できません!

 

病気の治療には自然療法というものがあります。

 

それと同じように建築の世界にも自然の力を借りた家づくりがあります!

 

化学物質がなくなると困る住宅業界

 

今の家づくり、住宅業界、ハウスメーカー、

実は化学物質抜きでは成り立た無い業界になっています。

 

image

 

ですから、化学物質の事を悪く言う業者さんはごく少数です。

 

自分の商売が成り立たなくなってしまいますからね・・・

 

でも身体に影響を与える大切な住まいです。

身体に取り込む空気環境の事をないがしろに考えて良いのでしょうか?

 

松戸市にも自然の力を取り入れた家づくりをしている会社は少数ですがあります。

 

化学に頼らない住まい創りです。

 

今の時代、化学物質だらけ。

自然の力に目を向ける時期に来ています。

 

大いなる自然の恵みこそが、私たちの身体に正しい影響を与えてくれると信じます。

 

どうか、正しい知恵をつけて未来につながる赤ちゃんの健康を守ってあげてください。

関連記事一覧